★解説
神聖なものに対し、恐れはばかる気持ちを表すのが、この「ゆゆし」です。
「神聖で恐れ多い」というのが元々の意味ですが、「不吉で忌まわしい」という悪い意味にも使われました。
🐓 🐓 🐓 🐓 🐓 🐓
★オリジナル古文を作る
あまりにラッキーなことが続くと、かえって不吉な予感がするのよね・・。
「ゆゆし」を使って、上記の現代文を古文に直してみましょう。
一語ずつ直していきますよ。
あまりに→「あまり」
ラッキーなことが→「ラッキーなることの」
続くと→「続くに」
かえって→「なかなか」
不吉な→「ゆゆしき」
予感が→「予感ぞ」
するのよね→「する」
「あまりラッキーなることの続くに、なかなかゆゆしき予感ぞする・・」