★解説
ワクワクドキドキ胸が高鳴ることを、「心ときめき」と言います。
心配や不安で胸の動悸がする、という意味でも使いますが、古文では多くの場合、「期待に胸を躍らせる」という意味で使われているようです。
🐓 🐓 🐓 🐓 🐓 🐓
★オリジナル古文を作る
好きな人にメールを送って返信を待つ間って、スゴク胸がドキドキする~!
「心ときめき」を使って、上記の現代文を古文に直してみましょう。
一語ずつ直していきますよ。
好きな人に→「思ふ人に」
メールを→「メールを」
送って→「送りて」
返信を→「返信」
待つ間って→「待つほどは」
スゴク→「いみじく」
胸がドキドキ→「心ときめき」
する→「せらる」(「らる」は自発)
「思ふ人にメールを送りて返信待つほどは、いみじく心ときめきせらる~!」