★解説
「あなづる=侮る」で、現代語の「侮る(あなどる)」と意味はほとんど同じです。
つまり「相手を軽く見る、見くびる、バカにする」ということで、「軽く侮っていたら、なかなかどうしてスゴイ奴だった」とか、「敵を甘く見るな、侮っちゃいけない」とか、今も昔もそんな風に使います。
🐓 🐓 🐓 🐓 🐓 🐓
★オリジナル古文を作る
たかが小学生と侮っていたら、メチャクチャ将棋強いの!
「あなづる」を使って、上記の現代文を古文に直してみましょう。
一語ずつ直していきますよ。
たかが→「はかなき」
小学生と→「小学生と」
侮っていたら→「あなづりたるに」
メチャクチャ→「いみじく」
将棋→「将棋」
強いの→「強かりけり」(「けり」は発見)
「はかなき小学生とあなづりたるに、いみじく将棋強かりけり!」